テレワークなどで出勤者7割減「見直すべき」 経団連が政府に提言
https://www.asahi.com/articles/ASPC85STNPC8ULFA00H.html
伊藤弘毅
2021/11/8 19:13
経団連は8日、政府が新型コロナ感染拡大対策として呼びかけてきたテレワークなどによる「出勤者数の7割削減」について、「科学的な知見」を踏まえ、なくしていく方向で見直すべきだとする提言を出した
同日発表した政府の感染拡大防止策への提言のなかで触れた。提言は十倉雅和会長が就任した6月以降、4回目。十倉氏は記者会見で、出勤者数の抑制について「一律だと、いろんなところで経済活動を妨げる」として、経済的な悪影響も大きいと指摘。ただし、テレワーク自体は「やってみて非常によかった、という意見もかなりある」と述べ、多様な働き方を認める観点から続けるべきだとした。
政府は職場でのクラスター発生などを防ぐ策のひとつとして「7割削減」を呼びかけてきた。首都圏などに政府の緊急事態宣言が出されていた今年8月には、菅義偉前首相が自ら経済団体を訪問し、達成に向けた協力を要請していた
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
ワクチン接種済みで隔離措置免除を 経団連が提言案まとめる [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635990326/
引用元: ・【経団連】テレワークなどで出勤者7割減「見直すべき」政府に提言 [少考さん★]
経団連よ、お前らの好きなグローバルスタンダードとやらは何処へ?
海外はテレワーク簡単。
結果主義で結果を出してない従業員は解雇できるから。
結果を出さなくても解雇できない日本の正社員は
オフィスワークで監視のプレッシャーを与えないと
何のプレッシャーも無いぬるま湯になってしまう
管理職が結果で判断すればいいだけなような気もするけど…
管理職と言いつつ管理できない無能がいるからね。成果を上げさせるより支配下に置くことが管理と思ってるバカ
テレワークだと結果出さなくても解雇できないし
オフィスワークじゃないから監視もされないし
左遷までないから
サボってても痛くも痒くもないでしょ
会社ってこれでうまくいくのかな?
普通は会社支給PCに監視ツール入ってる
キャプチャとるやつ
金のない会社は知らんが
テレワーク推奨しろよ。
だから、日本は廃れていくんだぞ。
3割はテレワーク可能
7割だとできる会社は限られる
従業員に苦痛を与えるのが趣味としか思えん
お金払うからには苦痛を与えたいんだろうなあ
鉄道・バス・タクシー・コンビニ・外食産業の利益考えろ!
それだと、また交通費支給しなきゃだな