「燃やすごみ」から「燃やすしかないごみ」に変更 4月から分別方法も、京都・亀岡市
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/953179
2023年1月15日 8:00
京都府亀岡市は4月1日から、家庭ごみの分別方法を変更する。紙や草木の区分を新たに設けるほか、プラスチックは容器包装以外も一括して集める。細分化でより資源化を進め、ごみの減量につなげる。
(略)
また「燃やすごみ」「埋め立てごみ」は、やむを得ないことを強調するため「燃やすしかないごみ」「埋め立てるしかないごみ」に名称を変更する。同課は「リサイクルできるものは可能な限り取り出したい」としている。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連スレ
【福岡】 「燃やすしかないごみ」袋に名前変えます 大袋は値上げ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606524194/
【燃やすしかないごみ】福岡県の柳川市長と小泉環境相、ごみ袋の名称で意気投合。「今までありそうでなかった、芯を食ったネーミング」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608034380/
引用元: ・「燃やすごみ」→「燃やすしかないごみ」、「埋め立てごみ」→「埋め立てるしかないごみ」に変更 4月から分別方法も、京都・亀岡市 [少考さん★]
ここまできたらもう燃やすしかない!
金属等の燃やせないもの以外全部高温で焼き切るのが一番環境に優しいじゃねーか
燃えずに地上に届くものはまずない
は燃えるゴミで
何が該当するんだろ
土葬する人は殆ど居ないから人間くらいか
土葬で思い出したがニューヨークとかではコンポスト葬が認可されたんだっけか
バイオトイレなんてのもあるくらいだし将来的には糞尿やもちろん生ゴミはコンポストかもね
うちの自治体、めちゃくちゃ細かいけどクリーンセンター見に行ったら同じピットに放り込んでた
ようは家庭にゴミを滞留させるのことでゴミ減らした気分になってるだけ。マジでくだらない
日本の焼却炉は優秀だから、「燃えるゴミ」と
「根性入れれば燃えるゴミ」の二種類しかないと
イライラさせんな
でもクソ維新が潤沢な大阪市の金使いまくってるから
金なくなってそのうち他所のアホみたいな捨て方に準じそう
どれくらい脆いかいうと、四つ折りした新聞紙の角が当たっててもスパーーーーーっと裂ける。
ゴミ袋素材を中国製なんかにしてるからだろ、これなんとかしろ!
自治会に加入してない物は役場まで生ごみをもっていくとか 別途収集車が回るとかかな