2022年12月1日 13:11
1日放送のTBS系の情報番組「ひるおび!」で、サッカー・カタールW杯日本対スペイン戦(日本時間2日)に向け、驚きのデータを紹介した。
それは「W杯出場国が32になった1998年フランスW杯以降、グループリーグに優勝経験国が2つ以上入った場合、
その2か国が一緒に決勝トーナメントに進出した例はない」というものだ。
2002年W杯ではウルグアイとフランスが同組になり、ウルグアイもフランスも敗退。イングランドとアルゼンチンはアルゼンチンが敗退。
10年はウルグアイとフランスが同組でフランスが敗退、
14年はイタリア、イングランド、ウルグアイが同組となり、イタリアとイングランドが敗退している。
このデータにコメンテーターである元日本代表の前園真聖氏も「知らなかった」と驚きの声。福田正博氏も知らなかったという。
データ通りとなれば、ドイツかスペインのどちらかがグループリーグ敗退ということになるが、果たして?
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/246830
<関連記事>
日本に追い風?サッカーW杯優勝経験国が同組の場合「両雄並び立たず」|【SPAIA】スパイア
https://spaia.jp/column/soccer/japan/17277
> W杯優勝国が複数国同グループになったケースは4度ある。
> 順当にW杯優勝経験国2カ国が決勝トーナメントに進出したことはない。
引用元: ・【サッカーW杯】日本に有利なデータ 優勝経験国2ヶ国以上が同組の場合、2ヶ国が決勝Tに進出した例なし データ通りなら独かスペインは敗退 [ラッコ★]
ん?日本応援しないのかお前は
2位コスタリカ
ってことか!
しかしクローゼ居なくなって一気に弱くなったな〜、ドイツは。
こんな感じよ?
8-0は無理w