キャッシュレス決済で使える数万円程度のポイントを一律で付与することを衆議院選挙の公約に盛り込む方針を固めました。
新型コロナウイルスの影響が長引く中、公明党は、この秋の衆議院選挙で、経済の立て直しに重点を置いた政権公約の検討を進めています。
そして、消費の喚起に加えて、マイナンバーカードのさらなる普及を進めるため、すでにカードを持っている人や新たに取得する人を対象に、
クレジットカードやQRコードなどのキャッシュレス決済で使える、数万円程度のポイントを一律で付与することを盛り込む方針を固めました。
マイナンバーカードの活用をめぐっては、「マイナポイント」と呼ばれるポイント還元制度が実施されていますが、
対象がことし4月までにカードを申請した人に限られているため、新たな取り組みとして実現を目指すことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210922/k10013270881000.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210922/K10013270881_2109212023_2109220430_01_03.jpg
引用元: ・【公明党・衆院選公約】マイナンバーカードを持っている人に、キャッシュレス決済で使える数万円程度のポイントを一律で付与 [影のたけし軍団★]
悪徳商法で摘発してもいいくらいだ
こういうことやりだすのは滅びの兆候。
驕れる者は久しからず。
ブルボン王朝、ロマノフ王朝、南ベトナムに東ドイツにソ連。
大日本帝国ですら滅んだ。
オリンピック開催後に滅んだナチス、ソ連もオリンピックが国力の限界だった。
太郎「消費税増税で賄います」
何の意味もねぇ
免許証と合体させろよ
財源はマイナお断りも負担するんだから
期限付きのポイントにすれ、みんな必死で使うよ。
このままではタンス預金がポイント預金に代わるだけ。
公明でまともな政策は初めてじゃないかな
役所の効率化、脱税防止、デジタル化推進で本来ならカード義務化してもいいくらい
そういう効率化とか一本化とかとは縁遠いやんけ
テメエ独りで義務化されてろボケ
あと店側の手数料も負担してやるのかね?
マイナンバーカードで決済するわけじゃない
記事をよく読め
なんかもうね狙ってやってるでしょ?
すでに持ってる人が一番行政コスト削減に寄与してる
そうしないと、「もう少し待てばもっと金がもらえるかも」と考える人が出るだろ
少しは考えろよ
だよな
反対派がキレる理由がわからん
なんで還元先が国民なんだよ
馬鹿なの?