2022/11/25 13:00
荒川 和久
「稼げない男、稼げる女」の生涯未婚率は上がっている
「金を稼げない男と金を稼ぐ女は結婚できない」と言われます。
これは、就業構造基本調査を基にした、年収別男女の生涯未婚率(50歳時未婚率)をグラフ化すれば明らかです。年収100万円未満の男性は約47%が生涯未婚ですが、逆に年収100万円未満の女性の生涯未婚率はわずか5%です。
個人の年収が上がるごとに、男性の未婚率は下がり、女性の未婚率は上がっていきます。ちょうど年収400万円を超えたあたりで男女の生涯未婚率の比率が逆転します。年収500万円以上では、男性は11%、女性は25%となります。
最新のデータは、2017年のものですが、それより10年前の2007年と比較しても、その傾向は同様で、男女ともむしろ生涯未婚率が全体的に上昇しています。逆に、高年収の男性と低年収の女性の未婚率は、10年前と比べてもほとんど変化はありません。
さて、なぜこういう現象になるのかといえば、以前<「年収500万円の星野源似」を“普通の男”と考える婚活女性の悩ましさ>の記事でも解説した通り、そもそも相手男性に対する年収条件が現実と乖離かいりしているためです。
「平均年収でいい」のになぜマッチングしないのか?
結婚相談所の仲人さんの話を聞くと、年収500万円以上とまではいいませんが、「最低でも400万円」という条件提示をする婚活女性も多いようです。なぜなら、テレビやネットのニュースでも世の中の平均給料が400万円台だと聞いているし、実際、国税庁の民間給与実態調査での男性の全国平均給料は、25~29歳で404万円、30~34歳で472万円ですから、本人からしてみれば、決して無謀な条件提示をしているわけではなく、むしろ「高望みはしません。平均年収でいい」という妥協の意味合いが強いのかもしれません。
しかし、この民間給与実態調査の結果は、未婚も既婚もあわせての数字であり、決して未婚男性の平均給与ではありません。婚活女性が選択対象とすべき未婚男性の年収構造は思ったより低いものです。
簡単にいえば、男性の結婚適齢期年齢の25~34歳で見ると、全国平均では、年収500万円以上はわずか11%、400万円以上まで下げたとしても27%しかいません。結局、婚活女性の多くが年収400万円以上の未婚男性を希望したところで、3割程度しか該当者がいないわけですから、残り7割は「該当者がいません」と言われてしまうだけです。
引用元: ・【結婚】婚活市場では"高望み"の部類だが…「年収500万円以上の未婚男性」が最も余っている皮肉な理由 [ぐれ★]
何度やっても改善の余地なし
だけど相手の言い分もわかる
逆なら俺でもフったと思う
つーか自分が遊んでつまらんと思うなら相手もそう思ってる、相手の事を考えすぎてつまらなくなってる気がするわ
自分のやりたい様にやり出してから女から振られなくなったわ
それ若い子ねらったんじゃない
婚活ばばぁなら「つまらないけど安定して稼ぐ男」は好条件だと思うよ
理解できないけど
なんでも否定から入る人?
面白い人=芸人ってわけじゃないし
それから上は出世やら考えたときに独身だと辛い位置になるからやるぐらいで
ありがとう自民党
人力で畑耕して井戸から水汲んで生理用品も存在しない時代なら
女性が今みたいに好き放題生きることもなかったのに
ひたすら文明を発展させて社会を便利にし続けたのは男自身なんだから壷関係なく男が自分らで招いた社会だぞ
人工で女量産するしかないね
頭も性格も悪くて低学歴低収入で社会的地位も家柄も低くて貧弱なブサイクな30以上の未婚男は別になんの問題もないけど
老人でもなければ何歳だろうと無職男だけはヤバい
普通にいい男は結婚してるからな
残ってる男と女両方ともクズしかいないもんねw
実家暮らしで年収500以上なら
しこたま金貯まってそう
見た目も性格も全くいい男でもなく年収も平均程度の男も普通に結婚してるぞ
普通に働いてりゃどんな男でも結婚できる
その男でいいっていう釣り合う相手に出会ってないだけ
女もやで
虚しくならねえかそれ
嬢だけど「髪洗ってほしい」とかいわれるw
シャンプー、コンディショナー、ブロー、ヘアセットまでしてあげるよ
デリヘルで行くどこまで行くとプレイせずに部屋の掃除だけさせられるとかあるらしいな
デリじゃないけど頼まれたらやるわw
既婚客は「疑似不倫」
独身客は「疑似奥さん」を求める感じw
小遣い月1万5,000円も貰えるぞ
昼飯代込みだけど
小遣い制のところはホント悲惨だな