カタールワールドカップは25日、グループリーグ第2節を行い、イングランド代表がアメリカ代表と0-0で引き分けた。初戦で圧勝した勢いは影を潜め、劣勢のまま試合終了を迎え、開幕2連勝とはならず。29日の最終節ではイングランドがウェールズ、アメリカがイランと決勝トーナメント進出をかけて激突する。
初戦でイランを6-2で下したイングランドと、ウェールズに1-1で引き分けたアメリカとの一戦。イングランドは前節で負傷交代していたFWハリー・ケイン(トッテナム)を含む11人が同じメンバーとなった一方、アメリカはFWジョシュ・サージェント(ノリッジ)に代わってFWハジ・ライト(アンタルヤスポル)を起用し、システムも4-3-3から4-4-2に変更した。第4の審判員には日本人の山下良美氏が入った。
試合は序盤こそイングランドが主導権を握り、ケインのクロスやセットプレーでチャンスをつくったが、徐々にアメリカペースに移行。相手ビルドアップを高い位置で封鎖すると、右サイドのDFセルジーニョ・デスト(バルセロナ)とMFウェストン・マッケニー(ユベントス)が巧みにギャップを突き、
カウンター攻撃に打って出る。前半19分には最初の決定機。マッケニーのクロスからFWティモシー・ウェア(リール)が惜しいヘッドを放った。
そのままアメリカが一方的に攻め込むようになるが、前半26分にはハジ・ライトのクロスからマッケニーが決定的なダイレクトシュートを放つも枠外。同29分のMFユヌス・ムサ(バレンシア)のミドルシュートはGKジョーダン・ピックフォード(エバートン)の正面に飛び、同33分のFWクリスティアン・プリシッチ(チェルシー)の左足シュートはクロスバーに阻まれ、得点を奪うことはできなかった。
すると前半の終わり頃にはイングランドが持ち直し、44分には細かい崩しからMFメイソン・マウント(チェルシー)が左サイドを攻め上がり、マイナス方向へのクロスにMFブカヨ・サカ(アーセナル)が反応。だが、シュートは枠の上に外れる。アディショナルタイム1分にはDFルーク・ショー(マンチェスター・U)の斜めのパスをFWラヒーム・スターリング(チェルシー)が受けると、スルーパスにマウントが抜け出すも、これも枠外に飛んだ。
ハーフタイム明けにはアメリカがいったん4-3-3に布陣を変えると、後半4分には最初のチャンス。DFアントニー・ロビンソン(フルハム)のボール奪取からプリシッチが持ち上がり、左に開いたハジ・ライトがカットインから右足一閃。
相手DFに阻まれたが、跳ね返りを拾ったマッケニーがミドルレンジから強烈なミドルシュートを放った。
その後はイングランドが前進できる機会は増えたが、アメリカが修正を加えたことで目立ったチャンスはなし。後半23分にはガレス・サウスゲート監督が両チームを通じて最初の交代カードを使い、スターリングとMFジュード・ベリンガムを下げてMFジャック・グリーリッシュ(マンチェスター・C)とMFジョーダン・ヘンダーソン(リバプール)を投入し、戦況を動かしにかかった。
一方のアメリカもマッケニーとデストが足をつって選手交代を強いられる中、イングランドはサカに代わってFWマーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・U)を投入し、さらに攻撃的な策に出た。それでも終了間際、
L・ショーのFKから放ったケインのヘッドも枠を外れ、そのまま試合はタイムアップ。イングランドは勝ち点4、アメリカは勝ち点2となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56cc448dd35fef8d36799a09ecfada04b04de84
引用元: ・【サッカー】初戦圧勝の勢いどこへ…イングランド、アメリカに劣勢ドローで連勝ならず [ゴアマガラ★]
モウリーニョも複雑やな
オランダ、エクアドル、セネガルのどれかだぞ
チームの血流が停滞して機能不全起こしたな
まぁ良い薬なったろ、タイミング的にはここで良かった
てかリーグ的にヤバくなったのはアメリカの方で
初戦大敗しても2戦目勝てばこうなる
そもそもウェールズなんかじゃ勝てないけど
アメリカ×イランの世紀の一戦楽しみ
https://i.imgur.com/rSaVgxR.jpg
今回日本人この人だけなんだってね
画になるなこの人
女子サッカーでよく見るチンチクリンなレフェリーだと男子の試合はキツイわ
日本のディフェンス陣は一流だしね
珍グランドm9プギャーッがやりたくてwww
イランの中東戦法あまり見なくて済むな。ウェールズとイングランドの関係考えたら
1-0でウェールズが勝つと思って試合するだろうし
結構おもしろかったけど
結局、しっかり前からプレスはめて疲れたら交代5枚早めに使うのが正しいわ
タケ 鎌田 IJ
守田 遠藤
中山 吉田 富安 ゴリ
権田
↑怪我人続出で実現してないが
今の日本のガチメンはこれなので
アメリカと別に大きな差があるわけではない
左に小学生のゴミが混ざってるけどワザと?
こういう馬鹿って本当にウザい
南野とか浅野のこともボロクソに言ってたんだろうな
アメリカイランはどっちも攻撃して点入れないと敗退するリスク大