1: 令和瓦版 2022/10/20(木) 17:07:32.72 ID:n8t8qnYB9
10/20(木) 16:14配信
スポニチアネックス
竹中平蔵氏 “年金もらえるのか”と心配する若者にキッパリ「もらえます。政府には課税権がある」
今年8月に人材派遣大手・パソナグループ会長を退任した元総務相で経済学者の竹中平蔵氏(71)が19日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。年金を心配する若者への質問に回答する場面があった。
番組では、政府が国民年金の保険料納付期間を現行制度における20~59歳という「40年間」から、20~64歳の「45年間」とする検討することを報じた。これにギャルタレント・あおちゃんぺ(26)は「そもそも私が65歳を超えるときに、年金をもらえるのかなって。そういうとこから、あんまり興味が持てなくて」と、率直な思いを語った。
竹中氏は「若い世代から“年金をもらえるのか”“年金で暮らせるのか”っていう質問がありましたけども。“もらえるのか”ということに関しては、これはもらえます。要するに一般会計からの充填もあるわけですから。民間より絶対的に有利で、かつ政府というのは課税権を持っているわけですから」と回答。
「また“年金で暮らせるのか”ということですが、これは暮らせません。そういう設計になってませんし、そうするならスウェーデンみたいにもっと高い保険料を払わないといけない。あくまで、若干の助けになるという制度ですから。大人でも“これでは暮らせない”っていう人が多いけども“あなたそんなに保険料払ってないでしょう”ということですよね。きちっと自分で働いていく分と、年金の分と合わせて生きていくのが大原則だと思いますよ」と、自身の見解を語っていた。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221020-00000196-spnannex-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/32942a03fe1928cc786861e82217941c864d0631
引用元: ・竹中平蔵氏 “年金もらえるのか”と心配する若者にキッパリ「もらえます。政府には課税権がある」 [爆笑ゴリラ★]
152: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:53:16.12 ID:orkQGcfz0
年金機構の実態が胡散臭い
国民に向けてもっと収支を報告させるべき
156: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:54:43.53 ID:G49bCxrA0
なんで貰えないって思うのか?そっちの方が不思議
164: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:01:00.15 ID:nQLGo+h50
>>156 年金支給額を後から減額し放題
支給年齢も引き上げ
年金の支払い65歳に
大半の国民は貰うことなく死ぬ
そんな設計に変更される
他より長生きすれば貰えるが
166: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:01:50.66 ID:IOKcjd/20
>>156
現役世代から税金を搾り取って年金支給するのか?
その頃には現役世代は日本に残っていないぞ。
今でも円大暴落で現役世代の海外脱出が起き始めてるだろが。
180: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:09:24.12 ID:P8C1J3HP0
>>166
税金ってそもそも政府支出の財源じゃないよ
円が安くなってるのは金利が低くてドルの金利が上がってるからだよ
168: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:03:12.81 ID:IEKJJqIR0
>>156
あくまで今と同じ基準の年金を貰えるのかって心配してるはずだが
157: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:55:06.44 ID:Yk7ofFwo0
いつからいくらもらえんの?
159: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:56:07.46 ID:Gnys19Gi0
どなた?
160: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:56:12.88 ID:IOKcjd/20
働ける世代はほとんど日本から出て行くだろうなw
162: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:58:10.84 ID:nQLGo+h50
自民党と上級国民でない
ただの平民たちよ心配するな!
お前らに課税して
金を絞り取るから年金は大丈夫!
だから年金保険料を払え!
163: 令和瓦版 2022/10/20(木) 18:59:14.79 ID:RdgVXMzA0
増刷された紙切れでもらっても意味ないわな
165: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:01:31.06 ID:q0dlqsZt0
そりゃ年金月額200円しか貰えなくっても
「貰えます」ってことになるわなー
169: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:03:21.51 ID:xBnmTY8h0
食品のお値段据え置き中身は減量と同じで、どこかで帳尻合わせるんでしょ
この国のお偉い方々はその手の誤魔化しが得意だから何をして来るか分からん
171: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:04:03.35 ID:CPDMv/2g0
年金払えなくなったら他で課税するから心配すんなってか?
いくら俺らの年金支払われるためにと言っても結果消費税やらいろんな税が高くなって生活苦しくなったら世話ねえや
184: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:13:36.28 ID:P8C1J3HP0
>>171
税が財源なのは特定会計だよ
一般会計で補填だから税が財源じゃなくて国債発行(貨幣発行)だよ
172: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:04:37.51 ID:MZXRws9k0
一括1円で
174: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:05:06.87 ID:FSZMCu+c0
カイジの悪役と同じだから竹中は
176: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:06:19.26 ID:qHpB30HW0
国民年金より多く払ってる厚生年金から国民年金に当てるって話だもんな?
若干の助けになる制度であなたの払ってる額少ないですよって言いながら、ちゃんと払ってる人から国民年金へ回すんだもんな?
177: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:06:34.43 ID:CsI5hNRS0
私には竹 平蔵権がある
178: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:06:56.77 ID:IzqyGEZO0
65歳以上に安楽死を認めればあらゆる問題が解決する
179: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:08:50.42 ID:oeRjPSdP0
年金って1万円払って5000円貰えるようなシステムだろ?
214: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:41:24.05 ID:7cCqqZJ40
>>179
昔は逆だったんよ。
181: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:09:31.55 ID:4uN8EKNg0
五輪汚職
コイツは大丈夫か?
182: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:11:45.93 ID:fKqL7u/E0
若者が年金もらうころ竹中平蔵は死んでるんだから
今竹中家を〇して財産奪った方が確実だぞ