【経済】 「全員に退職してもらいます」ジャノメミシン 訪問販売から撤退で営業部員300人に“解雇通告”


1: 令和瓦版 2022/10/20(木) 19:57:36.71 ID:trwwKEcn9
「週刊文春」編集部 3時間前

「ブラザー」「JUKI」と並び、国内3大ミシンメーカーと呼ばれるジャノメ。9月30日、同社は、2023年3月末で訪問販売事業からの撤退を発表した。そして、訪問販売を担当してきた営業部員約300人に事実上の“解雇通告”をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

 1921年創業のジャノメは、2021年時点での世界市場シェアは5位。連結売上高は429億円、従業員数は約3000名に上る(2022年3月期)。

 ジャノメといえば、バブル時代を象徴する経済事件「蛇の目ミシン工業事件」の舞台となった企業だ。

「1990年に表面化した恐喝事件です。蛇の目ミシン工業(当時の社名)の株を買い占め、筆頭株主になっていた仕手筋集団『光進』の小谷光浩氏は1989年、経営陣に株の高値買取りを要求。応じない場合は暴力団に売り渡すと恐喝し、融資の名目で約300億円を脅し取りました。1991年に小谷氏は恐喝容疑で逮捕され、2003年に懲役7年が確定しました」(経済ジャーナリスト)

 その後、小谷氏への融資に応じた当時の経営陣5人も株主代表訴訟を提起され、2008年に最高裁で約583億円の損害賠償命令が確定している。創業100周年を迎えた2021年、社名を「株式会社ジャノメ」と変更した。

 訪問販売はかつてジャノメの成長をけん引するビジネスの1つだった。ところが、近年はインターネットを中心に販売チャンネルが多様化。訪問販売の需要は年々減少し、最盛期には541あった直営店は2022年9月時点で68にまで減っている。

 直営店の店長は「それにしても急です。店舗閉鎖や解雇の話など一切出ていなかった」と語った上で、こう明かす。

https://bunshun.jp/articles/-/58185

引用元: ・【経済】 「全員に退職してもらいます」ジャノメミシン 訪問販売から撤退で営業部員300人に“解雇通告” [朝一から閉店までφ★]

88: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:10:59.72 ID:9KMWavkO0
シンガーってのもあるね。
ジューキが1番高くて良さそうな感じはする

89: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:12.84 ID:N8p2SP8Z0
ミシンなんかいらんやろ
服切れたら買えばええし

90: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:15.16 ID:G9kdbjxO0
湯~名人

91: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:19.90 ID:KrLH6xM80
工業ミシンは日本製でないとジーンズなど厚生地は縫えないと、ユニクロが中国にミシン持ち込んだとドキュメンタリーやってたけど

92: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:26.03 ID:1U9BX/y+0
田舎の一軒家だからなのか訪販ってホント見掛けなくなったな
置き薬とかソーラー、布団に浄水器
昔は賑やかだったんだが

116: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:15:28.57 ID:J9PdScuY0
>>92
都会のマンション暮らしだけど
今どきいきなり訪ねてくるなんてNHKくらいかな
新聞拡張員すらもう何年も来てない。販売店は近所にあるんだが

93: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:32.53 ID:AgsYwrvA0
最近のメスジャップは
共働きの底辺家庭ばかりだし
ミシンを使うような殊勝な人間は極僅かだろw
(´・ω・`)

131: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:18:26.50 ID:lWazdjB00
>>93
ネットだけは無駄に威勢のいいショボ高齢毒男w

94: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:44.93 ID:s/efoXfM0
そういえばミシンってもっともお家から消えた家電かもしれんな

95: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:11:54.32 ID:eKYVOilI0
まだ訪問販売なんてやってたんか
結構ヤンチャしてたよなここ
近所のババア泣かされてたわ

96: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:12:09.60 ID:hBEAnU+m0
昔のワイドショーCMの定番だったな

97: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:12:16.17 ID:s/efoXfM0
平成生まれだけど実家には一応あったよ

98: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:12:36.97 ID:J9PdScuY0
まだミシンの訪問販売なんてやってたのか
ポストにパンフ入ってさえいないような

100: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:12:46.02 ID:OHcJow0B0
ミシンとか今どき使う人いるの?
既製品買えばいいし

101: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:13:02.78 ID:YoW+sQdM0
訪問販売そのものがもう迷惑なんすよ

102: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:13:25.70 ID:Yjnctd4q0
ミシン使うことがねえよ

103: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:13:59.57 ID:eiU1+gbF0
新資本主義でダメな会社は潰してく時代になったからな

104: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:14:02.01 ID:VjcwNzUW0
シルバー精工も思い出してください

105: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:14:18.44 ID:H0E6DX9Y0
ミシンをダダダダって言わせるお母さん自体も減ってるんだろうな

113: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:15:19.29 ID:s/efoXfM0
>>105
そんなん皆無だわな

ホツレ、破れなら買い換えるスタンダードだし

106: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:14:20.91 ID:8CaLzEN90
ミシンの由来はマシーン
実は違うらしい

222: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:29:09.70 ID:mwhBnZgh0
>>106
えーじゃあ本当の語源は何よ?

253: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:32:13.85 ID:/haAJ7cI0
>>222
ミシンはかつては美針と書いて
美しく簡単に服が縫えるカラクリとして
古代中国にすでにその原型があった

107: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:14:24.31 ID:s/efoXfM0
今やアパレル業界の本社にすら置かれてないだろうしな

108: 令和瓦版 2022/10/20(木) 20:14:31.51 ID:k+q5bH3c0
誰かがいってたけど日本は米国見たいに正社員解雇出来ないから違法だろ

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版