【社会】 “子育てクーポンで産み控え解消”政府方針に「マックじゃねーんだよ」と激怒も…3児の母が語る過酷な現実


1: 令和瓦版 2022/10/19(水) 01:30:38.31 ID:bNBQvymj9
記事投稿日:2022/10/18 14:02 最終更新日:2022/10/18 18:04

『女性自身』編集部

10月14日、政府が0~2歳児がいる世帯に一定額のクーポンを支給する方針を固めたと報じられ、波紋が広がっている。

毎日新聞によると、自治体が育児用品や子育て支援サービスを用意し、各家庭の希望に応じてクーポンと引き換えるという。新型コロナの感染拡大や将来への不安から「産み控え」が起きているとの指摘があり、自民・公明党から「目に見える支援が必要」との声が強まっているとのこと。

さらに15日には読売新聞で、妊娠した女性を経済的に支援する「出産準備金」として、新生児1人あたり10万円分のクーポンを配布する方針も報じられた。これらの政策は10月末にまとめる総合経済対策に盛り込まれ、2022年度第2次補正予算案に関連予算を計上するという。

しかし、クーポンを前面に押し出した政策に、SNS上では批判が巻き起こる事態となっている。

《「よぉ~し!クーポン貰えるなら産んじゃおっかな!」じゃないんだよ。マックのクーポンじゃねーんだから》
《政治家さん達は、子育てした事ないんでしょうね。クーポンやれば出生率あがると本気で思ってるのでしょうか?問題はそこじゃないですよ。親に【なれる】経済環境を作るのが大事なんですよ》

https://jisin.jp/domestic/2142733/

次ページ >「共働きを継続できる環境を整えてもらうことに力を注いでもらいたい」
https://jisin.jp/domestic/2142733/2/

引用元: ・【社会】 “子育てクーポンで産み控え解消”政府方針に「マックじゃねーんだよ」と激怒も…3児の母が語る過酷な現実 [朝一から閉店までφ★]

232: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:02:41.26 ID:U2l1Io4a0
あのさぁ
専業主婦を主流に戻せよ
共働きで子供なんか育てられるわけねーだろ

240: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:04:51.54 ID:R2GCV3Ia0
>>232
わざわざ専業主婦せんでも、
子どもを持ってる家庭のベビーシッター兼ハウスキーパーとして働きに出ればいいんだよね
そんで働いてるあいだの子どもの面倒みるのにベビーシッターを雇う

233: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:02:57.57 ID:tF55WXyL0
あと、「やっぱり習い事をどこまでさせられるかということでしょうか。」って…
他人の子供の習い事まで税金で面倒みなきゃならんわけ?

234: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:02:58.67 ID:PwAafXFI0
ま、貰えるならいいじゃん
10万ありゃオムツ代が実質タダになるだろ

235: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:03:25.67 ID:dO/NXhbg0
マックみーっけ(。・ω・。)www

236: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:04:42.05 ID:oYcWoDXE0
「マックじゃねーんだよ」って下品な母親だなぁ
貧乏大家族の母親が言ってそう

237: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:04:44.91 ID:KKiuHYo+0
出産にかかる費用全部持ちでもいいレベルだぞ

238: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:04:47.66 ID:KR7cDxX00
クーポン貰えるから子供作ろうって夫婦がこの政策決めた奴の周囲に1組でもいるのか?って話だよな。考えてるのは官僚だと思うが、東大出たのがこんなのだとは信じたくないな。そら韓国に平均所得抜かれるわけだ。

241: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:05:48.07 ID:4y41S9xX0
クーポンやりたがるのは、印刷会社や加工会社などの組織票が欲しいからだろ

242: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:05:49.66 ID:oEDsOC/o0
非課税世帯へ5万円だっけ?
岸田ケチすぐる

243: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:05:50.17 ID:QLceDiZM0
議員の給料もクーポンにしたら解決

247: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:07:30.12 ID:Ligc3f+R0
12時間働いて手取り20万
結婚して子供産みますってならんでしょ

264: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:13:23.77 ID:vR2H8B1h0
>>247
途上国だと食うに困るほど貧乏でも子供産んでいる
なぜかと言うと子供産んだ方が得な社会だから
途上国だと子供を労働力として使えるって理由でね

結局は子供を産む産まないなんて損得に過ぎないと思う

248: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:08:16.75 ID:oYcWoDXE0
こんな馬鹿なアイデアを次々を繰り出すのに東大卒はすごい東大卒はエライって持ち上げてるのは国民じゃん

249: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:08:30.50 ID:KM67Xwfc0
サラリーマンの年功序列の給与体系が崩壊してるんだわ。
若い時でもそこそこの給料じゃないと子育てに踏み切れん以前に結婚すらする気にならないからな。

253: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:09:29.21 ID:R2GCV3Ia0
>>249
子どもの成長に合わせて給料もあがる
なにが不満なんだそれで

250: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:08:56.08 ID:R2GCV3Ia0
雇用が安定してないから無理なんだよね
先々を計算できない

雇用の流動化を進めた先になにがあるんだよ

252: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:09:18.64 ID:jhmot1Hr0
妊婦パスみたいなの発行して公共交通機関無料とかそういう方向にできないのか
クーポンとかめんどくさい

254: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:10:27.48 ID:Ligc3f+R0
金持ちだけ子供産んで下級が居なくなったらどうするつもりなんだろ
次はアフリカから移民ですか

260: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:12:03.32 ID:R2GCV3Ia0
>>254
上級のなかの低いやつが今度は下級と呼ばれるようになるだけだな

267: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:14:05.39 ID:GrOiC4550
>>254
下級は考えなしに産みますので

283: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:17:36.89 ID:7wmRJY6b0
>>254
移民でいいんじゃね
最早こんな国クソだし

287: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:18:39.78 ID:R2GCV3Ia0
>>283
なに余裕ぶっこいてんだか

このままでは日本人が移民にいくことになる
立場をよく知ったほうがいいな

288: 令和瓦版 2022/10/19(水) 03:19:32.19 ID:dzVe2LRX0
>>287
お前が勝手に産んでりゃいいだろ
他人に押し付けるな

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版