今回発表された規約素案には“テレビを設置しながら期限までに受信契約の申し込みをしなかった場合などに徴収できる割増金制度”について綴られている。それによると受信契約の申込み期限は「受信機の設置の月の翌々月の末日まで」。そして、不正な手段によって受信料を支払わなかった場合に課す割増金に関して、支払わなかった受信料に加えて、しその2倍相当の額を請求できるとしている。変更した規約は、来年4月から運用する考えだという。
放送法第64条第1項には「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」という規定があり、基本的に自宅にテレビを置いている場合はNHKへ受信料を支払う必要がある。
しかし年々、受信料を支払った人だけが視聴できる“スクランブル化”を求める声も大きくなっている。
NHKは公式サイトで「なぜ、スクランブルを導入しないのか」という質問に対して、「広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています」とし、こう述べている。
「緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます」
しかし、SNSでは《見たい人だけスクランブル化しろ》《スクランブル放送にするべき》といった声が後を絶たない。
そんななか発表された「受信契約をしないと、受信料の2倍を請求する」という素案。ネットでは厳しい声だけでなく、「テレビを捨てる」といった声がこう相次いでいる。
《テレビを捨てる選択肢が出てきた 災害ニュースとかの為に必要な時があるけど、ネットでも何とかなる》
《最近テレビ見ない生活してるけど、別に困ってないしなぁ…。捨てるか?テレビ。慣れたら何とも思わなくなったよ》
《NHK受信料の割増だなんだ、こんなん出てきたらとりあえずテレビ捨てるわそりゃ…》
《テレビ捨てるしかないのかな…》
テレビ局が自ら“テレビ離れ”を加速させる皮肉な結末にならないことを祈るばかりだが……。
女性自身
最終更新日:2022/10/13 18:11
https://jisin.jp/domestic/2141992/
引用元: ・NHK 受信料未払者に2倍の割増金徴収を検討…ネットで「テレビ捨てるわ」大合唱の皮肉 [征夷大将軍★]
東京では月に3、4回来てしつこく食い下がっていたけど、鎌倉に引っ越してからは1度来たけどテレビ無いこと伝えたらそれ以降来てない
下手な日本語使ってんじゃねーぞ
糞食い劣等種のヒトモドキチョンパンジー
どうして日本の恥がイキってるのか本当に謎
法律なんて自己中でガン無視って基地外達でしょ?
どうぞスクランブルで
スクランブルは自己中基地外の詭弁って世界中で却下されてるのに本当に頭がおかしいんだな
じゃあサブスクリプションで
> 先進国で受信料払わないクズが大量に存在するのって日本だけでしょ?
> どうして日本の恥がイキってるのか本当に謎
> 法律なんて自己中でガン無視って基地外達でしょ?
ほんとにその通り!
無理だよこんなもん
なわとかなる
なんで数千円もとられなきゃなんないの?
金払ってでも見る価値あるもの流してみろや
モニターにファイヤースティック繋いで地上波BS見れない様にしても受信料って払わなきゃならんの?
それなら基幹放送受信する機能ないから払う必要ない
理路整然と話せばNHKも納得する
びーかすカード捨てたらええねん。
テレビ離れに加速を掛けてるブースターがNHKだと声高にしてもいいと思うんだが
勿論、
偏向報道のマスゴミ、
馴れ合いで全然面白くない番組、
これが元凶ではあるけども
こんな事をNHKが勝手に決められるの?
受信料払って頂いてるんだぞ?
浮世離れした組織は狂ってる
あとはNHKがどうやってテレビが合った事実を証明するかだ
他の国みたいにおまえが持ってない事証明出来なければアウトって法改正で終わりじゃないの?