【芸能】加藤浩次 マイナンバーカード反対派に「今カードいっぱい持ってて、そのセキュリティーは考えてますか?って話」


1: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:15:43.38 ID:CAP_USER9
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が13日、MCを務める日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・00)に出演。河野太郎デジタル相が同日、マイナンバーカードに運転免許証の機能を持たせる一体化の実施時期について、当初予定の2024年度末からの前倒しを検討すると発表したことについて言及した。

 紙などで発行されている現行の健康保険証を24年秋に原則廃止し、カードと一体化した「マイナ保険証」の利用へと切り替えることも正式に表明した。政府は、ほぼ全ての国民へ22年度末までのカード交付を目指しているが、交付率は9月末時点で人口の49%にとどまっている。カードと免許証の一体化は、20年6月に政府が方針を公表。目標時期は26年度中としていたが、その後、24年度末に前倒しした。現行免許証を廃止するかどうかは明示していない。

 加藤は「“セキュリティー大丈夫?”っていう話にいつもなる」と“反対派”について触れ「今免許証、保険証、カード、いっぱい持っててそこのセキュリティー考えてますか?っていう話なんだよね。1個になる方がセキュリティー怖いって思ってしまう幻想がある」と指摘。「新型コロナの時に給付金で振り込まれるのが遅いとかあった。それが一切なくなるわけですよ、そこを忘れちゃいけないよね。それがあってみんな文句言ってたんだったらちゃんとみんなで準備をしましょう」と続けていた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f93653dc3464f6dd100c3acb593e5a359083918b

引用元: ・【芸能】加藤浩次 マイナンバーカード反対派に「今カードいっぱい持ってて、そのセキュリティーは考えてますか?って話」 [ひかり★]

176: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:49:41.21 ID:pdBEy2tW0
>>157
あほか
なくした時点でなにもかも変更されてるのに、自分を証明できないだろw
拾ったやつが先に変更するんだよマヌケ

184: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:51:02.44 ID:omH82rc10
>>176
どうやって他人がマイナンバー変更できるのかを説明してくれ

197: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:52:44.01 ID:pdBEy2tW0
>>184
どうやって自分と他人を区別できるのか教えてくれ

200: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:53:01.96 ID:+dfzZDUo0
>>176
え?マイナンバーカードと一緒に暗証番号まで持ち歩いてるの?
なんで?
マイナンバーカード作ったことすらないの?日本人?

207: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:54:38.16 ID:pdBEy2tW0
>>200
暗証番号忘れた人はどうすんの?

217: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:57:08.88 ID:+dfzZDUo0
>>207
本当に知らないのか
馬鹿で何も知らないのにとりあえず反対してるだけなのね

130: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:43:41.48 ID:gTZytQlx0
給付金ご送金しちゃうオツムな国に任せられるかよ馬鹿か?

131: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:44:02.77 ID:vh9ssIBf0
スマホでも表示?できるようにして欲しいわ
反対してるやつは脱税してるか何言っても反対の馬鹿だから無視でいい

132: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:44:10.62 ID:DpSOGMa00
クレカは不正利用あると向こうから電話かかってくるし
それなりに信頼感あるわな

マイナンバーカードはわかんないだろ
ポストがDMでパンクしたりしまくると思う

133: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:44:18.27 ID:+dfzZDUo0
マイナンバーカードのセキュリティが心配!
でもLINEに個人情報全部登録してる!

笑い話にもならない

171: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:48:59.95 ID:nUP1CqEY0
>>133
それは本当にそう思う。
ラインやってる奴はそもそも論外。話に参加する資格もない馬鹿。

136: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:44:49.58 ID:KGNJeOgL0
リスクの分散してないんですか?って話

138: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:45:07.39 ID:8KwfRxf50
まあ2万回収出来ないだけだから放っておけよw 税金払ってるなら勿体ないね

141: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:45:34.05 ID:1aYxPQwy0
ココアもろくに機能しなかったのに
マイナンバーをちゃんと機能させられるわけないだろ

マイナンバー賛成してるヤツの方が
早く国民のデータ抜き取りたくて虎視眈々と待ってる奴らだろ

143: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:45:41.53 ID:zOmmbzbn0
民主党が出した案だからね
怖いよね

144: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:45:41.94 ID:udaNP5/A0
マイナンバーカードで行政手続きとか他のが簡素化されて楽になるなら賛成なんだよねえ

何やるしにしても本人確認書類だの面倒なんだよ

あとマイナンバーの管理を元請けが下請けへの投げるの禁止にしろよ

156: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:47:16.64 ID:+dfzZDUo0
>>144
その本人確認がマイナンバーカードだろ

189: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:51:50.59 ID:udaNP5/A0
>>156
そのマイナンバーカードだけないいけどね
写真がスマホで自分の撮った写真でいい時点でどうなの?
だから公的証明書と認めてない企業もあるし

208: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:54:43.15 ID:+dfzZDUo0
>>189
マイナンバーカードを公的な個人証明書と認めてないってどこの企業?
カードを役所で受け取り時に顔確認されるけど、何が問題なの?

145: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:45:56.25 ID:9graGRGO0
もちろん考えてますけど?

146: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:46:19.73 ID:ZP8fMQOD0
三井住友ビザとか楽天とか民間のは何かあったら企業がきちんと責任とるやろ。責任とらねばならんからきちんと対策もしてる。
政府のは責任とらないしセキュリティ甘々の中抜き業者に依頼するの見えてるから民間の何倍も怖いんだよ

148: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:46:35.71 ID:J1yIivgQ0
知性の足りない駄犬はもう少しきちんと纏めてから喋ろうな

313: 令和瓦版 2022/10/13(木) 14:16:37.01 ID:uC/Jw9G+0
>>148
しょせんちわわ

149: 令和瓦版 2022/10/13(木) 13:46:36.08 ID:fH+NtpWM0
この手の馬鹿はすぐ口を出す

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版