1: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:40:58.88 ID:cCQsKely9
>>2022.10.12 12:15 ビジネスジャーナル
10月11日の「国際カミングアウトデー」をめぐり、花王メリットの公式Twitterアカウントが炎上している。同社グループでは過去にも何度か炎上騒動が起きており、企業アカウントにおける言葉の選び方の難しさがあらわになったといえそうだ。
「国際カミングアウトデー」とは、LGBTQなどの性的マイノリティーであることを表明しようとする人を前向きに支援し、人々の認識を高めるために制定された記念日。多くのLGBTQ活動団体が生まれる契機となった1987年の「レズビアンとゲイの権利のためのワシントンマーチ」が行われた日を記念したものだ。
11日、花王メリットの公式Twitterは「#メリットってどんなシャンプーなのか知らんし。というあなたに話しかけています。実は…#ノンシリコーンシャンプーなんですよ。#国際カミングアウトデーということで、みなさんが知らなそうなことをカミングアウトしてみました。。。」とツイート。国際カミングアウトデーにちなみ、商品の知られざる特徴を“カミングアウト”したようだ。
ところが、これにネット上で批判が多数噴出。LGBTQの当事者や支援者から「カミングアウトという言葉の重みを奪わないでほしい」「カミングアウトするか否かで苦しむ人が居ます。命に関わる事です。商品の広告に使うなんてありえない」「無理解にもほどがある。人々の苦しみや悩みが込められた言葉を軽々しく宣伝に使うなんて」「ネタやおふざけ、宣伝に使っていいハッシュタグではないですよ」などと厳しい意見が相次ぎ、炎上状態になっている。
続きは↓
https://biz-journal.jp/2022/10/post_322003.html
引用元: ・【企業】花王メリット公式Twitterが「国際カミングアウトデー」の“宣伝利用”で炎上 当事者から「言葉の重みを奪わないで」 [ぐれ★]
56: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:52:33.34 ID:257fqTbJ0
え、ダメなの?意味わかんねえよw
57: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:52:33.36 ID:og/pTdR50
企業公式ツイ担当なんて
若手の中でも頭空っぽなやつが担当しがちなんだろうし
こういう事故は起きやすいだろうな
58: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:52:45.84 ID:QzK+Ya8R0
ワイはあれ以来花王製品不買や
59: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:52:54.86 ID:2pguKrGD0
これはクソリプすぎる
花王に罪はないわ
60: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:53:05.23 ID:2jXZdhqS0
これに文句言う奴はどうしたいんだよ
アピールしたいのかしたくないのか、はっきりしろよ
61: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:53:20.53 ID:a5QmVQg50
舐めてるだろ
64: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:53:44.32 ID:Xv3x6STP0
なんだよカミングアウトデーとか昨日教えろや僕はメスイキケツアナ朝鮮パヨクですとかツイートしたのに
65: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:53:49.00 ID:Zu4jGdFV0
カミングアウトとか、別にそれだけのためにある言葉じゃなかろう
67: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:54:03.32 ID:itfww3yt0
これは主旨を理解してない花王が悪いわ
68: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:54:12.63 ID:7Zw823ym0
花王って中国企業でしょ?
69: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:54:24.36 ID:2pguKrGD0
カミングアウト自体
その事だけに使われるワードじゃないだろうに
86: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:57:31.60 ID:itfww3yt0
>>69 「国際カミングアウトデー」とは、LGBTQなどの性的マイノリティーであることを表明しようとする人を前向きに支援し、人々の認識を高めるために制定された記念日
これに便乗してツイートしてるから叩かれてるんだろ
88: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:57:42.68 ID:DBv4ybg50
>>69
まあでも国際カミングアウトデーはそうなのよ
70: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:54:58.93 ID:nu03XYX50
お前ら同性愛反対するなら統一教会に入れよw
71: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:55:18.78 ID:4VZ6lxaj0
知り合いがレズでもゲイでもどうでもいいが、だからといって子供が産める夫婦と全く同じ権利はないだろうなって思う
生命体として
72: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:55:28.06 ID:hMOLK28v0
うぜー
キチガイは身の程をわきまえて静かにしてろよ
74: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:55:47.90 ID:S4gdb2IR0
メリットの匂いってなんだか文字通り貧乏臭いイメージ
75: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:55:50.88 ID:3ocvbpfl0
ヤブをつついてLGBTQを出す
76: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:55:53.76 ID:2vangLKz0
花王は元から不買だからどうでもいいけど
LGBTQってマジでめんどくせえ
77: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:56:20.90 ID:ZHjiNN000
まあ普段ならノンシリコン云々を「カミングアウト」と表現しても問題なかっただろう。
でも今回はわざわざ国際カミングアウトデーに絡めて書いちゃったから。
78: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:56:30.26 ID:ZBIsTLEq0
めんどくさいハッシュタグになんで乗ってしまったのか
79: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:56:51.44 ID:R1HGpuzR0
ホモしょうもな
80: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:56:58.77 ID:bCBSPLQt0
言いがかりwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
82: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:57:15.51 ID:iYLvDImk0
日本は、カミングアウトしたら殺される国とは違うからな
自殺はあったが、
そもそも宗教的禁忌もないし武士道もあったし。
83: 令和瓦版 2022/10/12(水) 12:57:17.56 ID:2vangLKz0
カミングアウトされても困るから廃止にしろ