1: 令和瓦版 2022/10/11(火) 12:57:48.45 ID:ecpHdLx49
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表
2022年10月11日(火) 12:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587
政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。
複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。
去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。
また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。
河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、義務化されることになります。
引用元: ・【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [Stargazer★]
60: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:38.42 ID:1lGBr/j50
更新作業ダリー
10年ごととか忘れるだろうが。
更新作業は役場がやってくれ。
10年ごととか忘れるだろうが。
更新作業は役場がやってくれ。
61: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:42.41 ID:LrYVJg/m0
最初から義務化しとけよ
63: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:52.42 ID:HVTOfXl00
義務化ってことは勝手に作って送ってくるのかな?
それまで放置しとこ
それまで放置しとこ
64: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:53.15 ID:1sixvDsP0
ホントにやんるんかい!
65: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:53.94 ID:/x1r6VyQ0
何年猶予してんだよ
さっさと進めろ
馬鹿は放っておけ
自己責任
さっさと進めろ
馬鹿は放っておけ
自己責任
66: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:57.76 ID:wkJC0+te0
保険証は病院に預けたりするだろ?
マイナカードを他人に預けるのはどうなんだ
マイナカードを他人に預けるのはどうなんだ
93: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:06:52.29 ID:jZ4ruLr70
>>66
来年にはカードをスマホに入れられるようにするらしいから
預けるってのはなくなるんじゃね?
端末でスキャンしたらそれてOKとか
来年にはカードをスマホに入れられるようにするらしいから
預けるってのはなくなるんじゃね?
端末でスキャンしたらそれてOKとか
67: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:04:58.90 ID:1ESQFfes0
波平にはついていけもはん!https://youtu.be/YvbZPgnlRzA
68: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:04.25 ID:Vb4LTJRT0
それで強制になるんだからマイナンバーカード送ってくるよな?
69: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:05.36 ID:sHhsX4Vy0
後期高齢者もかい⁇
70: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:10.81 ID:KB13n59I0
無職で無免許で銀行口座も無い人はマイナンバーカード受け取れないんだよな
カード出来ても本人確認出来ないから受け取れない
カード出来ても本人確認出来ないから受け取れない
71: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:15.82 ID:bIJ7pS6s0
紙のなんて最近使ってないよな
臨時やつか
臨時やつか
73: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:23.52 ID:m4Gpj/P20
最後の抵抗とかいって
マイナンバーカードを拒否していたジジババ
かわいそう
マイナンバーカードを拒否していたジジババ
かわいそう
118: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:08:06.50 ID:IahQ+BDi0
>>73
彼らには後先がないんだから放っといてやれ
彼らには後先がないんだから放っといてやれ
74: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:39.64 ID:0FaoMHxO0
脱税ってマイナカードなんか関係あるか?
75: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:41.14 ID:Vb4LTJRT0
保険証は毎年勝手に送られてくるんだからさ
76: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:05:43.17 ID:aEVR3JRB0
岸田になってから初めての良い政策
251: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:15:06.32 ID:WJV2Ss/f0
>>76
外国人優遇政策やめてみろ
外国人優遇政策やめてみろ
298: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:17:27.25 ID:zrYewtOI0
>>76
マイナンバーカード普及させたかったら、ワクチン接種時にセットにすれば良かっただけ
マイナンバーカード普及させたかったら、ワクチン接種時にセットにすれば良かっただけ
78: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:06:00.22 ID:WEh3m94q0
不法滞在の方は出てってね
79: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:06:01.28 ID:WtU+dpQI0
スパイは困るだろうなぁ
92: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:06:48.58 ID:wkJC0+te0
>>79
マイナンバーカードは中国の下請けが管理してるからむしろスパイ大喜びなんだ😎
マイナンバーカードは中国の下請けが管理してるからむしろスパイ大喜びなんだ😎
220: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:13:22.59 ID:sHMf4WWZ0
>>92
スパイに依頼するより安く個人情報が転がり込んでくるから
スパイは失業する、ってことだろう
スパイに依頼するより安く個人情報が転がり込んでくるから
スパイは失業する、ってことだろう
100: 令和瓦版 2022/10/11(火) 13:07:06.37 ID:bIJ7pS6s0
>>79
スパイは喜ぶだろ
スパイは喜ぶだろ