【政治】「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声


1: 令和瓦版 2022/10/10(月) 20:45:07.81 ID:Etl8M1PR9
>>10/10(月) 18:40配信
SmartFLASH

 国民民主党の玉木雄一郎代表が発した「約37兆円を経済対策にあてたらどうか」という提案が、ネット上で注目を集めている。

 10月6日、玉木代表は、衆院代表質問でこう述べた。

「緊急経済対策の財源についても提案があります。政府は為替相場への介入原資として、外国為替資金特別会計、いわゆる外為特会に約1.3兆ドル、日本円にして約180兆円の資産を保有しており、そのほとんどがドル建の米国債です。

 いま記録的な円安なので、円建ての含み益がそうとう出ているはずです。機械的に計算しても約37兆円あります。総理、外為特会の含み益は本年1月に比べて、いくら出ていますか?

 円安で苦しんでいる個人や事業者がいる一方で、国の特別会計は円安でウハウハです。総理、円安メリットを生かすなら、緊急経済対策の財源として、外為特会の円建ての含み益をあててはどうですか」

 この発言について、経済学者の高橋洋一・嘉悦大学教授が、10月10日の『現代ビジネス』の『「円安で儲かった37兆円」を経済政策の財源に充てよ…財務省が臨時国会で触れられたくないこと』という記事で、YouTubeチャンネルの対談で質問すると約束していたことを明かしている。2人はともに財務省出身だ。

 9月21日に公開された高橋氏のYouTubeチャンネルでの対談で、玉木代表はこう述べていた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1effb8bf8660e914bc7ca1657cff9a8163a41a35

引用元: ・【政治】「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声 [ぐれ★]

392: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:26:55.46 ID:E0i9pcFS0
日銀砲で、養分バラ撒いてるから

393: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:26:57.94 ID:cLlHGHGz0
1000兆の借金がある国が37兆のアベコインゲットしてなんの意味があるの

394: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:27:04.28 ID:4ZegkmJH0
玉金

396: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:27:29.19 ID:WdFp7/m50
それでも増税自民党。
自国民苛めが大好きなのさ。
そんな自民党に投票するドMの国民。

399: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:28:31.30 ID:EqNVePZl0
バラマキって言うのはなー
バカに対してやらないと意味がないんだよ。
金入った、回転寿司行こうみたいな。

400: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:28:40.67 ID:WdFp7/m50
ウハウハなら減税しろや。
糞自民。

407: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:31:33.04 ID:WB3k2n1p0
>>401
うわ君頭わるいなー

432: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:49:42.87 ID:ECJTQhV50
>>407
お前の方が頭悪いと思うよ、割とマジで

492: 令和瓦版 2022/10/10(月) 23:34:03.09 ID:WB3k2n1p0
>>432
うわ無茶苦茶ムキになってる、悪いのは頭だけじゃないのかよ…

402: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:29:33.39 ID:qlwAyaQq0
自分のところで国債発行して別の国の国債買ってるんだから
アメリカ国債を円にしても自由に使えなくね…?

403: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:29:54.12 ID:jODZi2P90
デフレ時のバラマキ→良いバラマキ
インフレ時のバラマキ→ダメ、ゼッタイなバラマキ

404: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:30:06.04 ID:zt/ItgiH0
反日光文社のスレたてるなよ

デマながして、

まだ謝罪をしてないんだから

405: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:30:28.80 ID:QPLWStfY0
昔、橋龍が米国債売却に言及したら
アメリカ当局から烈火のごとく叱られたんだよな。

406: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:30:59.62 ID:b+c9hnHD0
たまたま使える金が出来たから使っちゃおうぜってのはバカの発想。
それを国レベルでやるとか頭イカれてるんか。

「よそう、また夢になるといけねえ」とそんな泡銭無かったことにして
地に足のついた予算を決めてまっとうな政治をしてもらいたい。

409: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:35:18.58 ID:ZN/YhGSd0
外資が、日本市場から資金引き上げてるから
円安なんだよな

IMFの準備金の適正算定から言って
いまは、余裕だよな

円安是正にもなるし、1000億ドルくらい
円転して、国庫にいれろや

414: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:38:15.14 ID:ycqUbDVB0
>>409
国債の重みが軽くなる分
円安進んだほうが政府は美味しいからね
対策するかは微妙よ

420: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:40:47.16 ID:ZN/YhGSd0
>>414
急激な円安を嫌って3兆円分のドル売り
の指示を出したのは、財務省
即ち、政府や

やってることが違うで

413: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:38:06.77 ID:Djg6cWNs0
>>410
マスク作って配るとか、大運動会するとかもんじゅ造るとかしろよなw

421: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:41:44.66 ID:Djg6cWNs0
>>410
つか、人気取れよw

411: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:36:19.96 ID:DnvTRGdL0
というか、利益確定してなければ含み益にすぎない
利確すれば円高になるぞ

412: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:37:20.91 ID:bgOTpOpB0
>>411
だから利確しろって言っているんだろ

443: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:53:15.22 ID:DnvTRGdL0
>>412
円高になれば不況になる

448: 令和瓦版 2022/10/10(月) 22:55:11.31 ID:bXt51TzN0
>>443
金持ちは物が安く買えて良いよね
貧乏人も物が安く買えるけど収入が無くなるもんな
働き口が無くなるから

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版