【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も


1: 令和瓦版 2022/10/10(月) 23:07:08.55 ID:kyrc3aUD9
>>2022/10/10 20:29

 スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。故意の万引きと悪意のない精算ミスを見分けづらい難点もある。店側は、レジに客を撮影するカメラを取り付けるなど対策を急ぐ。

非対面・非接触
 「『ピッ』という音を聞いて、レジを通ったと思った」。今年2月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、福岡県警に窃盗容疑で現行犯逮捕された中学校の男性教員(60歳代)は当初、こう供述した。

 事件はセルフレジで起きた。警察の調べに男性教員は、バーコードを読み取った音を聞いた、と主張して否認した。

 しかし、調べが進むと容疑を認め、前日と前々日にも同様の手口で商品を盗んでいたことも判明。男性教員は不起訴となったが、3月に懲戒免職された。

 全国スーパーマーケット協会(東京)によると、セルフレジは2003年に大手で導入が始まった。21年の調査では、客が全ての操作を行う「フルセルフレジ」を置く店の割合は19年の11・4%から21年に23・5%へ上昇。店員が商品をレジに通して精算は客が行う「セミセルフレジ」も合わせると、さらに身近になっている。

 人手不足に加え、新型コロナウイルスの影響で店員と客の接触を減らす傾向も普及を後押しする。その反面で、NPO法人「全国万引犯罪防止機構」の担当者は「セルフレジを導入した後に万引き被害が増えたケースが目立つ」と懸念を示す。

無罪判決も

続きは↓
読売新聞オンライン: 「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/
※前スレ
【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665403688/

★ 2022/10/10(月) 21:08:08.35

引用元: ・【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も ★2 [ぐれ★]

472: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:24:06.90 ID:dV5e/xlB0
>>456
それこそ万引き以外にお得になる穴あるのか?w

481: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:25:38.75 ID:h9FU3hNq0
>>472
あるんだよw

490: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:27:15.49 ID:dV5e/xlB0
>>481
ポイントとかそっち系?

457: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:21:25.39 ID:7c8gRzlq0
安倍様のおかげで品性の無い貧乏国になりました。ありがとう安倍様。

458: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:21:55.58 ID:Gc8ALYjc0
わざわざレジ打ちの責任まで押し付けられ労働して値段同じとか馬鹿ですか

459: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:21:57.26 ID:5L0d0BjW0
顔の撮影は合法なのかね?
勝手に店内で撮影してる企業もあるだろうし、法律が必要だろうね。

476: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:24:40.34 ID:WxWnSH7+0
>>459
JR東日本とかとっくにやってるやん
前に駅で硫酸かけた犯人が速攻逮捕されたのも駅の顔認証カメラのデータから

460: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:21:59.57 ID:dV5e/xlB0
前はセルフ使ってたけど面倒くさくて
今は並んでも店員の方行っちゃう

462: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:22:05.51 ID:JM8i0OgM0
話それるけど、こないだクソ田舎の大きめのスーパー行ったら
現金支払い以外NGのスーパーあって噴いたわ

463: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:22:19.36 ID:3gEpz5dk0
ユニクロのあれみたいなやつを導入するのはだめなのかな
高いのかな

485: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:26:49.03 ID:czC5fjAs0
>>463
あのシステム素晴らしいけどバラ売りの野菜全てにタグをつけられるかというと

464: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:22:25.61 ID:DgOoVe6i0
俺はいつも行くスーパーでいつもセルフレジだが
店員に顔覚えられていて
会計内容絶対チェックされてない自信ある
ほぼ顔パスでレジ通ってる自信ある

466: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:23:19.23 ID:keBs9Xfs0
後万引きっていうのは全部を万引きしてるわけじゃないからな
会計してないものがあるって言うだけで
捕まった時の言い訳として

467: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:23:22.00 ID:d6JqPlpy0
ジャップラン土人の民度www

468: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:23:31.23 ID:Y+/GUeq40
自分の言ってるところは5年くらい前からセルフと並列になったけど
初期はイカサマし放題だったな
今は改良されたので特に何もしないけど

470: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:23:56.57 ID:CDxAriyG0
万引き大国日本w

473: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:24:20.26 ID:ZQVb6dQx0
アル中とセルフレジって、酒盗み放題みたいなシステムだろ

477: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:24:50.21 ID:rakklVkl0
万引きじゃなくて返品して混乱させて小銭ちょろまかして喜んでるババアもいる

478: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:25:08.60 ID:NE+eiQu30
おつりが多く出るバグ

480: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:25:14.74 ID:CDxAriyG0
万引き犯にはどうぞ持って行ってくださいと思うシステム

484: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:26:36.69 ID:IRjfdPVY0
有人レジで同一商品をいちいちスキャンする店員は
商品を判別するのがめんどくさい性格なんだろうか

500: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:29:19.46 ID:Jon05dAN0
>>484
そっくりな商品がたまにあるから間違えないように全部スキャンしろと上から言われてるところもあるんだと

518: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:31:55.16 ID:R81ZIJRL0
>>500
ポイント乞食的には似た商品でもきちんと別扱いしてくれないと困ることがあるからな

486: 令和瓦版 2022/10/11(火) 00:26:51.58 ID:1WRAkSe/0
確実に防犯カメラ設置してあるとこで
よくもまあショボくせえ窃盗犯罪できるもんだね

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版