1: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:04:35.57 ID:D+4sFXoX9
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html
厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
.
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665317356/
引用元: ・【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 ★2 [Stargazer★]
84: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:41.71 ID:XcmxdbMg0
不正利用が減れば医療費に使われる税金の節約になるぞ
85: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:42.15 ID:qUzGKWr+0
これをゴリ押せば、数年に一度、読み取り機器の刷新とカードの更新で利権の側の糞共は暴利を貪れるのよ
だから反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共やらドクズ官僚共は何としてもゴリ押し成立させたいんだろ
86: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:44.95 ID:9hL25/Gw0
区役所の非正規職員が勝手に年収とか既往歴とか個人情報あさってそうでこええわ
106: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:20.67 ID:OJDV6N/x0
>>86
もうあさってるよ
もうあさってるよ
137: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:12:34.42 ID:O3/og63t0
>>86
それあるだろうなぁ。
それあるだろうなぁ。
149: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:13:08.76 ID:UgE6BgKc0
>>86
であればマイナンバーカードに限らないから
君は「非正規を雇うな」って主張をすべき
であればマイナンバーカードに限らないから
君は「非正規を雇うな」って主張をすべき
89: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:49.21 ID:UrL4LR3o0
バカ正直な老人の負け!
「医療費を減らす!郵政民営化!」に従って自宅介護して、「プリウス事故!老人免許返上しろ!」に従って免許返上した老老介護夫婦は
「医療費を減らす!郵政民営化!」に従って自宅介護して、「プリウス事故!老人免許返上しろ!」に従って免許返上した老老介護夫婦は
現状マイナンバーカード作れないからね
切り捨て政策だよね
90: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:52.19 ID:F3c1n48N0
自民党
92: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:58.86 ID:YXREvO0s0
更新切れしたときなんかは健康保険証も切れちゃうのか?
その時病院に行く必要があったら?
何でもかんでも統一してんじゃねーぞ
その時病院に行く必要があったら?
何でもかんでも統一してんじゃねーぞ
93: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:10:59.58 ID:ssdjKOhv0
全口座紐づけ義務化預金封鎖まったなし
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c
108: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:28.83 ID:j1Fy0Gyv0
>>93
お前らなんで自民党なんていう糞キチガイに投票するんだよ
お前らなんで自民党なんていう糞キチガイに投票するんだよ
258: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:18:23.75 ID:jizDK7pO0
>>93
コロナのときみたいに給付金とかの入金用の口座を紐付けてねって事だから
普段使ってない出し入れない口座とか新規で作ればいいだけじゃん
コロナのときみたいに給付金とかの入金用の口座を紐付けてねって事だから
普段使ってない出し入れない口座とか新規で作ればいいだけじゃん
358: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:23:40.28 ID:ssdjKOhv0
>>258
全口座ですよ
紐づけてない口座は使えなくする
全口座ですよ
紐づけてない口座は使えなくする
95: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:03.30 ID:kA1/VMcY0
パスワードわからん(笑)
115: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:54.98 ID:XgS84iHx0
>>95
おれもマイナンバーカードのパスワード忘れたわ
おれもマイナンバーカードのパスワード忘れたわ
なんだっけwww(´・・ω` つ )
97: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:07.45 ID:8U2KfMIX0
これ作りたくないは論外だが病気などの都合で作るの困難な人は必要な手続きを役所の方でやってくれないかね?
140: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:12:43.60 ID:UrL4LR3o0
>>97
役所は「出来ません!」の一点張りだからね
役所は「出来ません!」の一点張りだからね
319: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:21:55.30 ID:8U2KfMIX0
>>140
まともな写真撮るのが困難
本人が役所にこれない
代理が受けとるための身分証明書が足りない
まともな写真撮るのが困難
本人が役所にこれない
代理が受けとるための身分証明書が足りない
この手の事情抱えてる人とかどうするんだろ?
実際自分はそれで親父のカード作るの迷ってるんだが
382: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:25:17.34 ID:DEXNynzC0
>>319
介護認定受ける年齢の人ならケアマネが代理申請できるようにすればいいだけ
介護認定受ける年齢の人ならケアマネが代理申請できるようにすればいいだけ
408: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:26:25.10 ID:M2RszZzI0
>>382
今の法律では出来ない
今の法律では出来ない
432: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:27:51.22 ID:8U2KfMIX0
>>382
今そんな事出来るの?
今そんな事出来るの?
286: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:19:39.32 ID:M2RszZzI0
>>97
委任状偽造で出来る。それ以外方法無し
委任状偽造で出来る。それ以外方法無し
340: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:22:58.60 ID:/JJfIYD90
>>97
悪徳代行業者がウジャウジャ出てくるよ
悪徳代行業者がウジャウジャ出てくるよ
98: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:15.01 ID:ZwUjqFKV0
へー、保険証見るだけである程度属性がわかったが
そうじゃなくなるね
そうじゃなくなるね
100: 令和瓦版 2022/10/09(日) 22:11:18.29 ID:YLEAGL/x0
もうLINEでええやんw