1: 令和瓦版 2022/10/09(日) 17:46:13.57 ID:xuWn5PC79
>>2022/10/9 16:00
今年に入って加速している値上げの波は、家電のほか趣味や習い事の分野にも広がる。食品やガソリンの値上げなどで家計が苦しくなるなか、「買い控え」の動きも想定される。
「新しい製品になるたびに価格があがっちゃう」
家電量販大手のビックカメラの有楽町店(東京都千代田区)のカメラコーナーで9月、品定めをしていた栃木県の会社役員(74)は苦笑いした。使い慣れた一眼レフカメラの新機種を見に来たという。「最近はスマホの画質がよくなりました。孫を撮って家族に転送するのにもスマホが便利です。新製品への買い替えは控えようと思います」
家電では新製品を含め価格が全体的に上がっている。市場調査会社GfKジャパンによると、2022年1~6月の新モデルの平均価格をコロナ禍前の19年同期と比べると、冷蔵庫は18%高い17万円。エアコンは15%高い9万9千円、ノートパソコンは7%高い10万1千円だった。
続きは↓
朝日新聞デジタル: 楽器やロボットまで及ぶ値上げの波 消費者ゆとりなく「買い控え」:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQB66JY3Q9WULFA01W.html
引用元: ・【値上げ】楽器やロボットまで及ぶ値上げの波 消費者ゆとりなく「買い控え」 [ぐれ★]
60: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:00:50.11 ID:P46TnhIv0
贅沢品はカワナイ
61: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:00:53.40 ID:K9RV9oTp0
典型的なスタグフレーション
アホ経営者共が慌て出すのはいつかな?w
62: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:00:57.09 ID:fnOdV2CH0
業務スーパーの納豆3パックも39円から42円に値上げしてたよ
これは非常にきついな
63: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:01:02.16 ID:3bvF/Y1u0
別にええよ、売れなくなって困るのそっちだしw
64: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:01:04.70 ID:22yB20Rp0
もっと金稼げばいいじゃん
66: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:01:28.09 ID:UTVGS/E90
響けユーフォニアムで楽器が買えないで部が解散
70: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:02:22.72 ID:cXklxRtv0
日本国民が「円高デフレは良くない。円安インフレになってほしい。」と望んだので民主主義によりリーダーを任されデフレ脱却を目指してアベノミクスを推進した安倍晋三元首相は支持され選挙で勝ち続け在任期間は憲政史上最長となったものと考えられる
71: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:02:57.07 ID:gtoCYDme0
買い控えというより
各メーカーは輸出に注力してるから
買いたい物が手に入らない状況
73: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:03:24.06 ID:4mJJZAIF0
買わなければどうということはない
74: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:03:44.50 ID:7J++/yRZ0
アナルバイブの買い替えで結局3千円の安い方にしたら
やっぱりいまいちの気がする
75: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:03:47.79 ID:Vg9wA4Mb0
光熱費以外何も影響なし本物の貧乏人舐めるなよ頭使え
77: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:03:52.14 ID:BSK5ZJwy0
欲しがりません勝つまでは。
78: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:03:58.61 ID:fnOdV2CH0
価格が上がったら買えなくなるからな
そりゃ消費も減るよ
消費税だって高くなったら買えなくなって消費が減るからな
83: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:26.24 ID:tuWKWaJE0
>>78
来年はデフレが加速するね
79: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:05.92 ID:+ZzlBRc/0
ギターもスゴい上がってるよな
81: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:18.88 ID:gtoCYDme0
レクサスの1000万円の車限定500台に対して
7000人が購入希望してるのが今の日本
119: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:10:22.92 ID:2UUA+Tbm0
>>81
売れてないんだね
そんなにも日本では需要ないの?
126: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:11:44.43 ID:gtoCYDme0
>>119
バカか?
需要に対して供給ができてないのが今の日本
82: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:19.86 ID:LaegPtI20
円安きつすぎんだよ
今度出るGPUが30万になってるぞ
民主党時代ならたったの15万だよ
どんだけ日本円ゴミになってんだよ
円安で喜ぶやつはガイジすぎ自分の資産が減って喜んでんだもんな
85: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:30.64 ID:dmyFCyWO0
ドラえもんてアウトレット設定だったけ
買うといくらなんだろ
131: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:12:31.47 ID:7lzVPngF0
>>85
あのスレ以外で名前みるの珍しい
140: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:13:50.89 ID:dmyFCyWO0
>>131
殴るぞ
86: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:41.49 ID:sSze82530
むしろ逆に円なんてもうすぐ紙切れになるんだから今のうちに使っとけよ
88: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:04:57.03 ID:4i65HeLo0
カルト不況だな
89: 令和瓦版 2022/10/09(日) 18:05:05.31 ID:dmyFCyWO0
名前消すの忘れた