下水汚泥を肥料に活用、輸入化学原料の高騰で政府が本腰…国産化進め価格抑制


1: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:42:00.68 ID:xuWn5PC79
>>2022/10/09 05:00

 政府は、下水処理の過程で出る汚泥を肥料として活用する取り組みに本腰を入れる。農業現場で主流の化学肥料は輸入原料に依存し、ウクライナ情勢などの影響で価格が高騰している。肥料の国産化を進めることで価格を抑え、農家の経営圧迫や食品価格の上昇を回避する狙いがある。

 10月に取りまとめる総合経済対策で、政府は肥料の国産化を進める方向だ。すでに岸田首相は同対策の策定に向けて、「化学肥料への依存度を引き下げ、エネルギーや食料品などの危機に強い経済構造への転換を図る」ことを指示している。

続きは↓
読売新聞オンライン: 下水汚泥を肥料に活用、輸入化学原料の高騰で政府が本腰…国産化進め価格抑制.
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221008-OYT1T50266/

引用元: ・下水汚泥を肥料に活用、輸入化学原料の高騰で政府が本腰…国産化進め価格抑制 [ぐれ★]

77: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:16:48.58 ID:GSt3J3Tr0
>>73
リン循環も知らないアホが、頓珍漢なこと言ってるなw

2: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:42:29.29 ID:4HkvA0j40
肥溜め復活!!

3: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:42:30.71 ID:A/rsoGXd0
くっっっさ

4: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:42:54.21 ID:bF6Lg5ZC0
なぜ今までやってないの?

18: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:50:51.29 ID:zpJ99fId0
>>4
臭すぎるから

22: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:51:13.79 ID:0G2WYls90
>>4
化学肥料のほうが効率いいから

47: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:01:12.54 ID:+DERzC8z0
>>22
発酵させて使うと思ってそう

76: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:15:59.59 ID:KCgRWA5Z0
>>60

輸入肥料の総領170万㌧たからすべて肥料にできれば国産で賄えらぁ

とういアホ官僚の机上の空論なんだろうな

26: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:52:37.69 ID:hS/BRnhX0
>>4
日本語理解力が低すぎるな

輸入肥料に比べて価格が高いからだろ

31: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:54:27.64 ID:DrxnjsJA0
>>4
微量とはいえ水銀やカドミウムが含まれる恐れなんかがあるんだと

33: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:55:05.67 ID:qcbK9KKR0
>>4
昔はやってたよ、その代わり寄生虫まみれだったけどな
昭和40年代までは国民の4割が回虫を保有していたという

あとは記事に書いてある通り、重金属が混ざっていると土壌汚染や健康被害につながる

94: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:27:25.43 ID:INs3ck3Y0
>>33
そりゃウンコを肥料にしてたからだろ

123: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:56:22.53 ID:ZTvTLIet0
>>33
いい加減な知識吹聴しない方がいいぞ
知ったかは恥ずかしいよ

肥溜めとの違いも理解できないアホは100年ROMってろ

37: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:56:29.11 ID:gegA+oMS0
>>4
不便だからしかないだろ

62: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:07:34.77 ID:fJFFrK8p0
>>37
便(を)利(用)だろうが!!

64: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:09:47.90 ID:ZBSc2zga0
>>4
今までも散々研究はされてきてる
輸入化学肥料にコストで勝てないから実用化の手前で止まってた技術が山ほどあるよ

68: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:11:36.29 ID:cabS4/Lk0
>>4
危険だから
水銀の恐ろしさなんて日本人は知ってるはずなのに

72: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:13:29.41 ID:2UUA+Tbm0
>>4
金属類が混じるからだろ

114: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:40:37.94 ID:nd8HXfFu0

>>81
やめたところが多い?
実証試験段階のプラントのこと?
本事業は中止にあまりなってないように思うが?

92: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:26:27.42 ID:aSb5Ht1F0
>>4
汚泥で良質な肥料が安定的に生産できると思ってるのか?

5: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:44:05.62 ID:YWR8QK510
今まで何に使ってたの
埋め立てか

106: 令和瓦版 2022/10/09(日) 08:34:18.73 ID:2Uy80XrQ0
>>5
そう汚泥は何回も機械に通して固めないと埋め立てや舗装にも使えないから
専用のプラントが全然なくて大変なのよ

6: 令和瓦版 2022/10/09(日) 07:44:20.94 ID:tvMqF0/Y0
下着泥棒かと

おすすめ記事


© 2023 ニュース速報 令和瓦版