日本トレンドリサーチは、電子書籍・漫画の情報サイト「推し漫」と共同で漫画好き500人に「好きなグルメ漫画」に関するアンケートを実施し、結果をランキング形式で発表しました。
【画像:ランキング9位~1位を見る】
「食欲の秋」ですが、読んでいておなかがすいてしまうグルメ漫画や料理で参考にしたくなるネタ・エピソードが描かれているグルメ漫画もありますよね。果たして、人気を集めているのはどのグルメ漫画でしょうか? 早速、結果を確認してみましょう!
(出典元:日本トレンドリサーチ)
●第2位:孤独のグルメ
第2位となったのは久住昌之さん原作、谷口ジローさん作画の『孤独のグルメ』です。
輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が仕事で訪れた場所で、食事を1人で楽しむ様子を描いた作品。五郎は食事に対して細かなこだわりがあり、例えば、料理を注文する際には組み合わせを意識し、使われている食材にかぶりがないようにする姿も描かれています。
原作漫画は、1994年から1996年まで扶桑社『月刊PANJA』で連載。2008年からは『SPA!』にて読み切り漫画が掲載されたのをきっかけに、2015年まで不定期連載が行われていました。2012年にテレビ東京系列で連続ドラマ化され、俳優の松重豊さんが五郎を演じて話題を集めました。
●第1位:美味しんぼ
第1位となったのは雁屋哲さん原作、花咲アキラさん作画の『美味しんぼ』です。
山岡士郎と栗田ゆう子、二人の新聞記者が「究極のメニュー」を作る企画をきっかけに、人々が抱える悩みを解決していく姿を描いています。士郎の実父・海原雄山の登場後は、互いの確執も交えた料理対決を展開。優れた味覚・調理技術を競い合う場面に魅力を感じたという読者もいるのではないでしょうか。
漫画は小学館『ビッグコミックスピリッツ』にて1983年から2014年まで連載が続けられ、単行本は111巻まで刊行されている長編作品です。1988年から1992年まで、日本テレビ系列でTVアニメ化されていたことでも知られています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c928441031b6a05b5e39b54dffd22741578647f
https://m.media-amazon.com/images/P/B00AIFYX4G.01._SCLZZZZZZZ_SX500_.jpg
引用元: ・【漫画】「好きなグルメ漫画」ランキング! 第1位は「美味しんぼ」 [フォーエバー★]
そもそもリアルで知っている世代ってアラフィフ以上じゃね?
味平ライスのレシピが載っている回があって、親にだだこねて作って
もらったけど、単なるチャーハンでガッカリした覚えがある
あれ面白いの?
ちょっと読んだけど、女が考える男同士のやりとりって感じがキモくて無理だった
イカを食べた魚がイカの味がするという
だから俺のチンポイカ臭いのか
あたりめつまみによく食ってるし納得だわ
魚に特化した美味しんぼって感じ
説教臭さも美味しんぼなみだけど
コマツゥ!
原作者がその重要さに気づいてないからいつもの雄山の説教や山岡のイヤミで終わってしまうが
あれは別に美食じゃないからなあ
ところどころに挟まれるおねいさんのエロ画が程よい
見たわこれ
サルも出てくるよな?申年だから~なんて言ってたのも覚えてる
美味しんぼ好きだけど犬食う回とか嫌いだったわ
これもジェフに鯨食わせた回の二番煎じだよな?賞味期限すぎた表現者はセルフパロディだらけになる
ジェフは料理人のくせに他料理店の営業妨害してるから自業自得だけどな
作者頭おかしいwww
しかもこれ栗田が不注意で粗相して超高級ネクタイをダメにしたのを許す条件として美味しいゲテモノ料理を食べさせて欲しいって話なんだよなあ
美味しいでかなりおかしい話の一つ
そんなに変わったか?
そこら辺から栗田が雄山寄りになり、料理も全国味巡りでただの田舎料理の羅列になったからな
変わった、それ以降はレギュラー取ってからのあぶさんプロ野球編以降のドカベン、100巻以降のこち亀並みのゴミ
結婚直前あたりから怪しかった急に変な友人が出てきたり栗田兄が結婚反対し出したり無理矢理引き伸ばして
へ??
美味しんぼ は初期の方の山岡さんが、やさぐれてた頃まで